全国大会(第13回) |
日本社会情報学会 第13回全国大会 プログラム 統一テーマ 『バリアフリー社会の課題〜社会情報学の貢献〜』 於:東京大学 |
1日目 10月19日(月) 受付開始 9:20 |
9:00〜 10:00 |
理事会 (中央図書館・大会議室) |
10:00〜 12:00 |
研究発表(A) (中央図書館・大会議室) 座 長:廣松 毅 (東京大学) 研究発表:「マンガのヒーロー像とリーターシップ像の関係性の分析」 発表者:宮崎 緑(東京工業大学) 研究発表:「日本の特殊な情報ネットワーク型SOHO活動と支援インフラはあるのか」 発表者:サム・ステフェンセン(東京大学) 研究発表:「情報化と“労働”の変化についての考察」 発表者:内海 典子(東京大学) 研究発表:「インターネットに表現されるアイデンティ〜日米欧亜大学ホームページ調査〜」 発表者:野村 早恵子・植田 達郎・岡本 昌之・金子 善博・ 田中 克典・中西 英之・西村 俊和・横沢 誠(京都大学) 研究発表:「バリアフリーを年頭においた インターネット・ホーム・ページ・デザインの試み」 発表者:中村 広幸(情報環境研究所所長)・寄藤 昴(中京女子大学) 黒川 亨(東京都)・豊島 久(日立製作所) |
10:00〜 12:00 |
研究発表(B) (学士会館本郷分館2階6号室) 座 長:真田 英彦(大阪大学) 研究発表:「個人情報をめぐる処理技術と経済活動」 発表者:砂田 薫(東京大学) 研究発表:「大型家電店にみるバリアフリー対策の現状と課題」 発表者:パク・キュウサン・大駅 潤・砂田 薫・飯田 朱美(東京大学) 研究発表:「拡張POSによる環境家計簿の自動化の可能性」 発表者:松井 啓之・他(愛知学院大学) 研究発表:「ホイッスル・ブローイングの社会的必要性」 発表者:上園 忠弘(城西国際大学)・真田 英彦(大阪大学) |
10:00〜 12:00 |
研究発表(C) (山上会館・大会議室) 座 長:寺野 隆雄(筑波大学) 研究発表:「情報ネットワーク社会における組織と個人の統合 〜信頼とコミットメントを構成する情報ネットワークの可能性〜」 発表者:小豆川 裕子(ニッセイ基礎研究所、東京大学)吉田 英敬(NTTデータ) 研究発表:「情報通信システムによる社会的問題と対応に関する考察」 発表者:刀川 真(NTTデータ) 研究発表:「インターネット利用者の社会意識:初期採用者の特質とインターネット利用の影響」 発表者:恒松 直幸(NTTデータ) 研究発表:「インターネット社会における組織の特性に応じたセルフガバナンスの枠組み(1)」 発表者:住田 友文・嶋崎 真仁(電気通信大学) 研究発表:「インターネット社会における組織の特性に応じたセルフガバナンスの枠組み(2)」 発表者:嶋崎 真仁・住田 友文(電気通信大学) |
10:00〜 12:00 |
研究発表(D) (学士会館本郷分館・2階8号室) 座 長:渡部 栄(九州産業大学) 研究発表:「ネットワーク財の普及特性および普及戦略に対する一考察」 発表者:岡本 隆・真田 英彦(大阪大学) 研究発表:「複雑性の視点による市場構造の大域的性質の観察」 発表者: 熊倉 広志(東京工業大学) 研究発表:「統合ポートフォリオ理論による意思決定の支援」 発表者:一針 源一郎(日立製作所) 研究発表:「電子マネーの普及を巡る戦略的競争と実物経済への影響」 発表者: 榊 俊吾(東京大学) 研究発表:「情報ネットワーク化と金融技術革新〜電子通貨の経済的評価をめざして〜」 発表者:菅原 進(電気通信大学) |
12:00〜 13:00 |
昼食休憩 |
13:00 〜 17:30 |
「社会情報学シンポジウム’98」 (安田講堂)
主 催:情報学・教育工学閥係学会共同研究組織委員会 社会情報学シンポジウム’98 実行委員会 |
18:00〜 20:00 |
社会情報学シンポジウム’98学際交流懇親会 (山上会館1階) |
2日目 10月20日(火) 受付開始 9:20 |
10:00〜 12:30 |
研究発表(E) (中央図書館・大会議室) 座 長:須藤 修(東京大学) 研究発表:「変化するメディア環境とゲートキーパーについての一考察 〜CMCにおける情報のゲートキーピング〜」 発表者:金 基玉(東京大学) 研究発表:「システム管理者と一般ユーザの二分構造」 発表者:岩井 淳(東京工業大学) 研究発表:「効果的な集団討議のための支援方法の構築と評価 〜電子ネットワーク社会における集団討議の基礎研究として」 発表者:諏訪 博彦・富山 慶典(群馬大学) 研究発表:「バーチャルタウンのでじたる工房」 発表者:武山 政直・白井 美樹(武蔵工業大学) 研究発表:「情報工房を利用する市民は何を得ているか」 発表者:草瀬 美緒・他(東京工業大学) 研究発表:「企業〜消費者間の電子商取引に関する考察〜」 発表者:パク・キュウサン(東京大学) |
10:05〜 12:30 |
研究発表(F) (山上会館・大会議室) 座 長:新川 達郎(東北大学) 研究発表:「地域情報化におけるケーブルテレビの役割」 発表者:鳥居 吉治(電気通信大学) 研究発表:「生活者中心、福祉ビックバンの時代〜首都圏の事例など〜」 発表者:納富 俊光(国際コンサルタンツグループ) 研究発表:「高度情報社会における新たなコミュニティ政策」 発表者:片田 保(富士総合研究所) 研究発表:「人口動態に着目した自治体情報化の進展段階の分析」 発表者:五十嵐 寧文(創価大学) 研究発表:「地域情報化の研究」 発表者:五藤 寿樹(聖徳大学) 研究発表:「地域情報化の進展と情報格差の要因分析」 〜条件不利地域を対象として〜」 発表者:山中 守(九州東海大学) |
10:00〜 12:30 |
研究発表(G) (学士会館本郷分館・2階8号室) 座 長:富山 慶典(群馬大学) 研究発表:「情報ネットワークは、人間関係にどのような影響を与えるか」 発表者:毛利 康秀(日本大学) 研究発表:「CMC上でのコミュニケーション行動の類型化」 発表者:北山 聡(慶応大学) 研究発表:「自己表現のためのメディアリテラシー」 〜慶応義塾大学湘南藤沢キヤンパス“メディア・スクーリング”事例研究」 発表者:細江 哲志(慶応大学) 研究発表:「保育園の父母を結ぶメーリングリストの試み」 発表者:飯田 朱美(東京大学) 研究発表:「アメリカにおけるコミュニティ・ネットワーキングについて」 発表者:遠山 茂樹(東京大学) 研究発表:「“新たなる公共空間”は存在し得るか? 〜コンピュータネットワークとボランティア活動がもたらすもの〜」 発表者:籠谷 和弘(東京工業大学) |
10:00〜 12:30 |
研究発表(H) (学士会館本郷分館・2階6号室) 座 長:石田 亨(京都大学) 研究発表:「社会現象シミュレーションのためのプログラミング支援環境の開発」 発表者:石田 和成・太田 敏澄(電気通信大学) 研究発表:「組織知能モデルにもとづく仲介型組織間構造の特徴および有効性に関する考察」 発表者:林 敬三・石田 和成・太田 敏澄(電気通信大学) 研究発表:「個人情報、意思決定プロセスを考慮こ入れた情報組織化」 発表者:山路 学・石田 和成・太田 敏澄(電気通信大学) 研究発表:「社会システムのシミュレーション:意義と課題」 発表者:寺野 隆雄(筑波大学) |
10:00〜 12:30 |
研究発表(I) (山上会館・201/202会議室) 座 長:玉井 克哉(東京大学) 研究発表:「情報化による会計ディスクロージャーの変容 〜双方向型社会経済システム構築に関する一考察〜」 発表者:藤原 博彦(東京大学) 研究発表:「韓国大統領選挙における“テレビ選挙”の実相」 発表者:高 選圭(東北大学) 研究発表:「政府情報アクセスとコンピュータ・ネットワーク」 発表者:藤本 吉則(東北大学) 研究発表:「携帯電話の研究開発体制に関する考察〜日本モデルを中心として〜」 発表者:劉 柏立・小菅 敏夫(電気通信大学) 研究発表:「情報通信事業の設備および技術の拘束性について」 発表者:足立 育美(電気通信大学) 研究発表:「セキュリティ・ポリシーについて」 発表者:高瀬 宣士・真田 英彦(大阪大学) |
12:00〜 13:00 |
昼食休憩 |
13:00〜 14:00 |
会員総会 (中央図書館・大会議室) |
14:00〜 16:00 |
シンポジウム(A) (中央図書館・大会議室) 「生活情報化と情報バリアフリー〜生活情報化とは何か?〜」 座 長:清原 慶子(ルーテル学院大学) 福田 豊 (電気通信大学) パネリスト:百瀬 いずみ(デジタルクリエーター・ワーキングマザーネットワーク主催者) 佐藤 佳弘(情報文化総合研究所/武蔵野女子大) 菊池 永菜(岩手県遠野市民生部) 飯田 朱美(東京大学) |
16:00 〜 18:00 |
シンポジウム(B) 「バーチャル空間とバリア・フリー」 座 長:太田 敏澄(電気通信大学) 富山 慶典(群馬大学) パネリスト:遠藤 薫 (東京工業大学) 下原 勝憲 (ATR人間情報通信研究所) 川崎 賢一(駒沢大学) 廣瀬 通孝(東京大学) |
13:00 〜 17:00 |
「自治体職員を主体としたワークショップ」 (山上会館・大会議室) 第1部 「行革とインターネットの有効活用」 司 会:廣川 聡美(横須賀市企画調整部情報政策課長) 事例発表:京都市総合企画局情報化推進室情報化推進課 大和市企画渉外部企画政策課 藤沢市市長室市民提案課 第2部 「人材育成と組織」 司 会:鷺谷 尚(小山市総務部長) 事例発表:加古川市企画部高度情報化推進室 十日町ソフト開発株式会社(第三セクター) 横須賀市企画調整部情報政策課 アドバイザー:五藤 寿樹(聖徳大学) 杉本 伸 (武蔵大学) |
18:00 〜 18:10 |
閉会セレモニー 「会長挨拶」会長 東京都立科学技術大学名誉教授 秋山 穣 「次回大会開催校挨拶」 |
|